Päivää(パイヴァー)!こんにちは!
フィンランドには、ちょっと変わったイベントがあるの。手ぶらの状態でギターを弾く動きを競う「エア・ギター選手権」に、ヘヴィメタル・ロックを演奏しながら編み物をして、その技術と独創性を競う「ヘヴィメタル編み物選手権」。この2つは世界大会で、日本人が優勝したこともあるから、知っている人も多いんじゃないかしら。
さて、今日もフィンランド語の謎を解明しなくちゃ。ハンナならどんな難題も解決できるんだから!
今回の依頼人は、第7回に登場した出版社勤めのサヤカさん。お友達をたずねてフィンランドへ行ってきたばかりなんですって。
🔎Case #11:『なぜあるのかNA?』
ハンナ:こんにちは、お久しぶりね。
サヤカ:そうですね。実は私、先月友人のアンナをたずねてフィンランド旅行をしたんです。当然日本よりは寒かったですけど、一週間とても楽しく過ごせて、絶対また行きたい!とアツくなりました。
ハンナ:まあ、それは嬉しいわ。フィンランド語学習のモチベーションも上がるわね。それで、旅行中に何か謎が生まれて今日来た、のかしら?
サヤカ:その通りです。ヘルシンキから、高速バスでトゥルク*1まで行った時のことです。トゥルクにはアンナが住んでいるので。
ハンナ:なるほど。それで?
サヤカ:ご存知だと思いますが、ヘルシンキとトゥルクの間にサロという町があります。もうすぐサロに到着する、という時に、運転手さんが“セウラーヴァナ サロ”とアナウンスしたように聞こえました。そこでおやっと思ったんです。
ハンナ:「次はサロです」という意味ね。何がおかしいと思ったの?
サヤカ:私はseuraava(セウラーヴァ)「次の」という単語なら知っています。でも、単に“Seuraava Salo.”(セウラーヴァ サロ)ではなく、“Seuraavana Salo.”(セウラーヴァナ サロ)と聞こえたんです。私の聞き間違いなのか、本当にそう言っていたのかわからなくて。アンナにも聞きそびれてしまって、ご相談に来ました。細かいことですが、気になってしまって。ハンナさん、この謎が解けますか?
ハンナ:トタ、トタ*2・・・わかったわ!
謎を解くカギは「状態を表すNA」よ!
サヤカ:あ、じゃあやっぱり「ナ」は聞き間違いじゃなかったんですね?
ハンナ:そう、サヤカさんのリスニング力はなかなかのものよ。フィンランド語には「~として、~の状態で」という意味を表す NAという語尾があるの。“Seuraavana Salo.”を直訳すると「次としてはサロです」みたいになっちゃうんだけど、よくある言い方なのよ。
サヤカ:ふうん。seuraava以外の単語にNAがつくこともあるんですよね?
ハンナ:もちろん。特によく使うのは、曜日や時間帯を表す時ね。例えば、「今日は日曜日だ」は“Tänään on sunnuntai.”(タナーン オン スンヌンタイ)と言うんだけど、「日曜日に会いましょう」は“Nähdään sunnuntaina.”(ナハダーン スンヌンタイナ)のようにNAがつくのよ。
サヤカ:そうか、うっかりしてるとNAをつけるのを忘れちゃいそう。
ハンナ:tämä talvi(タマ タルヴィ)「今冬」という表現も、“Tänä talvena sataa paljon lunta.”(タナ タルヴェナ サター パルヨン ルンタ)「今冬には雪がたくさん降っている」のように使うわね。
サヤカ:そうなんですか。「タナ タルヴェナ」って、何だか韻を踏んでいるように聞こえますね。フィンランド語はラップが作りやすいかも?
ハンナ:あはは、そうかもね。
サヤカ:これからは、NAをつけて自然に話せるよう頑張ります!ハルナさん、ありがとうございました!
謎は解決!次はどんな依頼が舞い込んでくるかしら?次回もお楽しみに!
*1 フィンランド南西部にある都市。1819年まではフィンランドの首都だった
*2 トタ(tota):日本語の「えーっと」に当たる語tuota(トゥオタ)のくだけた発音